未分類

ムーンライズ・領主の帰還ってどんなゲームなの?面白いの??徹底解説!!

ムーンライズ・領主の帰還ってどんなゲームなの?面白いの??徹底解説!!

パズルゲームが好き!建国ストラテジー要素も好き!このような方におすすめなのが、『ムーンライズ・領主の帰還』です。

『ムーンライズ・領主の帰還』は、中世の世界を舞台とした、パズル要素とストラテジー要素を融合させたRPGゲームです。

基本的にはパズルバトルで獲得したアイテムをストラテジー要素で活用してゲームを進行していきます。

縦か横にパズルピースを3つ以上並べると、そのピースが消え、空いた部分に上からピースが落ちてきます。

その際にさらに3つ以上の並びができれば連鎖に繋がります。

ストラテジーパートでは自分の領地を拡大するため、資源を調達して建物を建設したり、キャラクターを育成したりしていきます。

「ムーンライズ・領主の帰還」の魅力

これからダークな世界観とキャラクターや自分好みの街を作り方、戦略がカギを握る3マッチパズルゲームの魅力などを解説します!

ダークな世界観とキャラクター

ゲームの舞台は、隕石が落下した後の荒廃した世界。

領土は暗い霧に覆われ、倒壊した建物も多く見受けられます。

全体的に暗い雰囲気で、グラフィックも美しく、ダークな世界観を演出しています。

キャラクターのデザインもユニークで素晴らしいです。吸血鬼、獣人、狩人、悪魔、ヴィザードなどをモチーフにしたキャラクターが、リアルに描かれています。

美しい西洋風のキャラクターも多く、見ているだけで楽しくなります。

好みの街を作る

バトルに勝利し、堕落者に奪われた領土を取り戻し、再建・発展させましょう。

建てた施設は、領地内で自由に移動できます。

倒壊した建物の修復や瓦礫の片付けなど、できることはたくさんあります。

手入れすると植物を植えられ自分好みに育つ領地を見るのが楽しいです。

戦略がカギを握る3マッチパズルゲーム

メインバトルとなるパズルゲームは、5つの種族からそれぞれ最大5人のヒーローを選び、1つのチームを編成する3マッチ制です。

プレイヤーは同じ色のピースを3つ以上揃えたり消したりすることで、敵を敵を攻撃できます。

しかし、本作は単純なパズルゲームではありません。

攻撃の有利不利など、属性間の相性もあります。

戦闘前に敵チームの属性を確認し、有利になるようにチームを編成することが必要です。

ピースは5つの種族ごとに色分けされており、主人公の属性と同じ色のピースを消すとユニークなスキルが使えます

攻略方法

チャプターに沿ってゲームを進めていこう

ゲームを始めたら、まずはチャプターに沿ってゲームを進めていきましょう。

チャプターはチュートリアル的な要素を含んでいるので、システムの理解にとても役立ちます。

1つのチャプターをクリアするごとにダイヤなどの豪華報酬がもらえるので、どんどんクリアしてください。

ちなみに、チャプター5-3まで進行すると同盟への加入or創立を必ず行わなければいけません。

基本的には同盟への加入がおすすめですが、創立する場合はダイヤを消費せず創立可能です。

祭壇で聖女に毎日話しかけよう

祭壇では聖女に話しかけることで、聖女のレベルをアップできます!

聖女のレベルが上がることで率いる兵のステータスが上昇したり、資源を集めるスピードが上昇したりと恩恵を得ることが可能です。

効果はあまり強力に感じないかもしれませんが、効果のレベルを上げられるので積み重ねると大きく戦力が変わってきます。

祭壇のレベルによって無料で話しかけられる回数が増えるため、祭壇施設はなるべくレベルアップしておきたいですね。

探検をクリアして短縮素材やガチャアイテムを入手しよう

探検はパズルがメインのコンテンツです。

クリアすることで英雄の経験値・突破素材や、施設などにかかる時間を短縮するためのアイテムを入手できます。

初級募集(星2〜3の英雄が出現するガチャ)に使用するガチャアイテムも入手可能です!

入手できるアイテムはどれも無駄にならないものばかりなので、スタミナがなくなるまで周回してみてくださいね。

ただ、オート機能が解放されるのが遅めなので、解放までは手動で進めていくしかありません。

まとめ

ムーンライズ・領主の帰還】は本当に面白いの?感想・レビュー - まあにゃんBLOGなんと言っても、1つのアプリでマッチ3パズルと戦略シミュレーションを同時に味わえてしまう、欲張りなゲーム性が魅力的です!

ダークでゴシックな世界観が好きな人、RPGもパズルもシミュレーションも一挙に楽しみたい方におすすめの作品です!

ムーンライズ・領主の帰還
ムーンライズ・領主の帰還
無料
posted withアプリーチ